ホーム >>
会員リンク集 >>
大学
(6)
会員リンク集
大学
(6)
最終更新日 2008/8/15 15:40
説明
大原昌宏・澤田義弘・山本ひとみ・田中眞理各氏(北海道大学)の「昆虫パラタクソノミスト養成講座初級コース」:【評】昆虫採集、標本の作り方を丁寧に解説してあり、昆虫学入門にはうってつけのサイトである。教育学的効果は極めて高い。
ヒット数: 8342
評価: 0.00 (投票数 0 )
最終更新日 2008/10/24 18:22
説明
小島弘昭氏(東京農業大学)・森田正彦氏(慶應義塾大学)・小檜山賢二氏(STU研究所)の「日本産ゾウムシ上科甲虫の画像付き種情報データベース」:【評】新しい手法を使ったゾウムシ類に関する興味深いサイトで、データ量、画像の質はすばらしい、見やすさやデザインに凝っているので、回線やブラウザの性能を要求する点が残念である。
ヒット数: 5765
評価: 0.00 (投票数 0 )
最終更新日 2008/10/24 18:11
説明
アリ類データベース作成グループ2008の「日本産アリ類画像データベース」:【評】日本のアリ類に関する権威的なサイトで、世界に誇れるデータベースとなっている。質、量、見やすさいずれも文句なしの出来映えである。
ヒット数: 11504
評価: 0.00 (投票数 0 )
最終更新日 2013/3/3 16:20
説明
広渡俊哉・平井規央・石井 実作成の「大阪府立大学ハーモニー博物館 学術資料 昆虫」:【評】いわゆるバーチャルミュージアムのサイトで、デザインはとても好感がもてる。タイプ情報については、ラベルを含めてボリュームもあり、学術的に大変重要。タイプ情報のさらなる充実に期待。
ヒット数: 6506
評価: 0.00 (投票数 0 )
最終更新日 2008/8/15 18:28
説明
吉田尚生・大原昌宏・田中眞理各氏(北海道大学)の「中根コレクション」:【評】著名な昆虫分類学者の論文・著書・記載種などのデータベースで、学術的価値は極めて高い。
ヒット数: 7536
評価: 0.00 (投票数 0 )
最終更新日 2008/10/24 18:19
説明
税所康正氏(広島大学)の「セミの家」:【評】最近話題になることが多いセミ類に関する有用なサイトである。豊富な基礎情報が丁寧に解説してあり、鳴き声を聞くこともできて奥が深い。
ヒット数: 10759
評価: 8.00 (投票数 1)
execution time : 0.106 sec
Copyright©2008 Hodajuku All Rights Reserved.